図形の外周をジグザクや波型にする方法|Illustratorの使い方

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

長方形や正方形、円形や楕円形だけでなく、外周をジグザグや波型にしたいときの手順をお伝えします。

目次

パスの変形機能を使う

パスの変形機能を使って、初心者でも簡単にできる方法を説明します。

STEP
図形を作成する
  1. 長方形や正方形、円形や楕円形など、ジグザグや波型にしたい図形を作ります。
STEP
外周をジグザグにする
  1. 「効果」→「パスの変形」→「ジグザグ」を選択します。
STEP
設定を調整する
  1. オプションでジグザグの「大きさ」をパーセントまたは入力値にチェックして決めます。
  2. 折り返しの数は、波の数を設定します。
  3. ポイントで、「直線的に」を選ぶとギザギザに、「滑らかに」を選ぶと曲線の波型になります。

まとめ

今回は、図形をジグザグにしたり、波型にしたりするための手順をお伝えしました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

独立系大手SIベンダーで勤務していた経験を活かし、初心者がWEBサイトを立ち上げ・作成・運営していくための情報、パソコンやスマホ(Android・iPhone)などに関する情報を分かりやすく伝えます。

コメント

コメントする

目次